

最新情報
2025/4/01
4/12(土)「CFから考える賃貸経営」
2025/3/29 2025年4・5・6月の月の無料相談
2025/3/18 管理会社の役割とは①
2025/3/14 アパマン経営の寺子屋 1st-step
2025/3/10 3/8(土) -「賃貸リフォーム費用の考え方」
2025/3/29 2025年4・5・6月の月の無料相談
2025/3/18 管理会社の役割とは①
2025/3/14 アパマン経営の寺子屋 1st-step
2025/3/10 3/8(土) -「賃貸リフォーム費用の考え方」
勉強会スケジュール
【Web開催】
税金のことは全て税理士に任せているから・・・
と、ある地主系大家さんのお言葉。
確かに、家賃明細など税理士の先生から電話がありスタッフが送ったりしていますが、
その行為は明らかに丸投げですね、、、
確定申告書、決算書の中身を理解しないまま不動産経営をすすめていくと、、、
〇〇に気づかぬまま期間が過ぎてしまい、、、
ところで、税理士先生の仕事とは?
まずはこんなことから理解し、税理士先生と共通言語で会話ができ、
今年の申告は〇〇にして欲しいとか、決算対策は〇〇で、、、
という会話ができる程度に学びましょう。
アパマン経営で難しいことは、将来がみえないところです!
将来のことを予測するためには現状を知るところから。。。
現状の数字を把握していただき、CFを理解して賃貸経営を継続するための方法を
学んでいただきます!
学んでいただきます!
アパマン経営の寺子屋 1st-step 「CFから考える賃貸経営」 のお申込み
アパマン経営の寺子屋 1st-step (2024年 基本Webで開催) | ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
●会場:三鷹市公会堂 会議室 (2020/4から基本WEB開催です) |
≪終了しました≫
今回のテーマでは、
「賃貸リフォーム費用」って
他の大家さんってどうしているんだろ~
って、思っている多くの大家さんのために参加者全員で情報共有しながら、
・リフォームする目的
・ライフサイクルからリフォームを考える
・リフォーム費用の考え方
について学んでいただきます!
・新築時から25年経過したらどうなるのか?
また、25年経過した物件を購入した時にどうするべきか?
・保有物件が30年経過したら何を考え何をすべきか?

築35年超えの一般的なキッチン
↓↓↓↓↓
