「SUUMO住民実感調査2022」
(株)リクルートはこのほど「SUUMO住民実感調査2022」の首都圏版と関西版を発表した。
![[首都圏]住み続けたい自治体ランキング家賃8万円以下.jpg](https://www.11heya-apaman.com/%5B%E9%A6%96%E9%83%BD%E5%9C%8F%5D%E4%BD%8F%E3%81%BF%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%81%9F%E3%81%84%E8%87%AA%E6%B2%BB%E4%BD%93%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%AE%B6%E8%B3%838%E4%B8%87%E5%86%86%E4%BB%A5%E4%B8%8B.jpg)
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県の首都圏に在住している人を対象に実施した「SUUMO住民実感調査2022 首都圏版」の、都県(地域)×家賃水準別住み続けたい駅ランキングによると、東京23区シングル向けの家賃8万円以下で住み続けたい駅ランキングの1位は南阿佐ヶ谷駅。
ベスト10位までに東急世田谷線沿線から5駅がランクイン。都心ターミナル主要駅へのアクセスに乗り換えが必要なため、家賃が低廉であるが、低層住宅地で落ち着いて暮らせる環境。
杉並区から4駅(1位南阿佐ヶ谷、6位阿佐ヶ谷、7位西荻窪、10位浜田山)世田谷区から6駅(2位山下、3位上町、4位東松原、5位宮の坂、8位松陰神社前、9位松原)と、2つの区でトップ10を占めている。
シングル男性、シングル女性、夫婦のみの世帯で武蔵野市が1位に。全ライフステージでTOP10入り。
![[首都圏]住み続けたい自治体ランキング.jpg](https://www.11heya-apaman.com/%5B%E9%A6%96%E9%83%BD%E5%9C%8F%5D%E4%BD%8F%E3%81%BF%E7%B6%9A%E3%81%91%E3%81%9F%E3%81%84%E8%87%AA%E6%B2%BB%E4%BD%93%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0.jpg)
東京都のTop10は、武蔵野市と三鷹市以外はすべて23区がランクイン。
(一般社団法人 全国賃貸不動産管理業協会2022/11/1メルマガ参照)